HOME > 特許用語集・辞書 > 和英特許用語集
特許調査、翻訳、解析。安心して任せられるパートナー企業をお探しならパトロ・インフオメーシヨン
目次へ

Uu

U.M. search report 実用新案技術評価書(日)
The U.M. search report contains in principle Examiner's opinion on novelty and inventive step over prior publications, novelty over the whole contents of earlier applications, etc., for each claim 技術評価書は、各クレームについて、先行文献に対する新規性ならびに進歩性及び先願の全文に対する新規性に関する審査官の評価を原則として含む →utility model

unavoidable やむをえない

unclear
不明瞭
unclear statement 不明瞭な記載
The corrections are limited to restriction of claims, correction of minor errors, and explanation of unclear portions 訂正は、クレームの減縮、誤記の訂正、明瞭でない事項の釈明に限定される

undue 不当な、違法な

unexpected effects
予測できない効果

unfair
不正な
unfair use of a patent 特許の不正使用
unfair business practice 不公正な商慣行
Unfair Competition Prevention Law 不正競争防止法(日)

Union
同盟、連合
country of the Union 同盟国
nationals of a country of the Union 同盟国人

unity 単一性
invention which lacks unity 単一性を欠く発明
unity of invention 発明の単一性

Universal Copyright Convention 万国著作権条約。 著作権に関する国際条約。わが国加盟。方式主義(著作権は登録、作品の納入、著作権表示などを表示しないと保護されない)。日本は無方式主義のベルヌ条約にも加盟しており日本国内では登録などしなくても保護されるが、?の符号や著作権者名、最初の発行年などを表示すれば、方式主義国(アメリカなど)でも保護をうけられる →copyright, →Berne Convention(ベルヌ条約)

unjust
不当な、不法な
unjust enrichment 不当利得
unjust trial 不公平な審判

unlawful 違法な、不法な
unlawful marking 不法の特許表記

unobviousness 非自明性(=non-obviousness)、非明白性。 日本の進歩性(inventive step)に相当。prior art からobvious (自明)でないこと
to present objective evidence of unobviousness, such as commercial success, long-felt but unsolved need, failure of others and unexpected results 非自明性の客観的な証拠を呈示 →inventive step

unpatentable 特許性がない
rejected under 35USC 103 as being unpatentable over applicant's admitted prior art of Fig. 11 in view of Grandin et al(US 3,823,360) : Gradinほかの米国特許...号に鑑み出願人自身の提示した先行技術である11図により特許性がないため、(米国)特許法103条に基づいて拒絶される

untrue 虚偽の

UPOV 植物新品種保護に関する同盟 Union pour la Protection des Obtantions Vegetales

uphold (v)
(決定、判決などを)支持する、維持する
to uphold the examiner's decision 審査官の決定を維持

U.S. Federal courts 合衆国連邦裁判所 Supreme Court (最高裁判所)、court of appeals(上訴[控訴] 裁判所), district court(地方裁判所), court of claims(請求裁判所)など連邦裁判所をいい、州裁判所 (state courts)に対する裁判所制度 →district court

U.S. patent application 米国特許出願。 arrangement of application(明細書の配列)は以下の通り
a. title of the invention(発明の名称)
b. cross-references to related applications(関連出願の相互参照)
c. background of the invention(発明の背景)
1. field of the invention(発明の分野)
2. description of related art(先行技術の記載)
d. summary of the invention(発明の要旨)
e.brief description of the invention(図面の簡単な説明)
f.detailed description of the invention(発明の詳細な説明)
g. claim(s)(クレーム)
h. abstract of the disclosure(開示内容の要約). →itemized description

USC 合衆国法典。 米国では各法律に番号がつけられており、特許法は35番目の法律。則ち35USCは (現行)米国特許法:Title 35 of the United States Codeの略(Codeは法典)。例:35USC 41(b)は米国特許法第41条(b)項。なお特許法施行規則は連邦規則法典(Code of Federal Regulations, CFR)の第37編、すなわち37CFRと記載されている →CFR

use
用途、利用、使用
use invention 用途発明、使用発明
invention of use 用途発明
public use 公用
public use proceeding 公用申立手続

U.S. Patent System 米国特許制度 先発明主義、出願公開(2000.11.29以後の出願から実施)、インターフェランス、防衛出願、継続出願、一部継続出願(CIP)、再発行特許、再審査請求、仮出願、秘密特許(公益上または国防上公開が好ましくないと認められた出願は、必要と認められる期間特許付与を保留)、個人や小企業に対する手数料軽減制、などを採用。審査請求制度なし

USPQ
The United States Patents Quarterlyの略。米国特許審判決集。 The Bureau of National Affairs発行。知的財産権に関する米国審判、判決集。Sakraida v. Ag Pro. 189 USPQ 449, (1966)は、Sakraida対 Ag Pro.事件、USPQ(米国特許審判決集)189巻449ページ、1966年判決、を意味する。先に記載される方(この件ではSakraida)が原告、後が被告

USPTO Web Patent Database
米国特許庁がWebで提供する無料の米国特許データベース。 全文検索、引例、被引例検索ができる

USSN 米国特許出願第 号、U.S. (Patent Application) Serial Number。 USSN 757,770は米国特許出願第757,770号

usurpation
冒認(=derivation)、不法使用、侵奪
usurped application 冒認出願 他人の発明を盗んで行った出願(日本特許法39条6、49条6、35USC102fなどにより拒絶)

utilitarian 実用の
utilitarian function 実用的機能
utilitarian value 実用的価値

utility (=usefulness) 有用性、実用性。 米国では3大特許要件の一つ。他はnoveltyとunobviousness
lack of utility 有用性の欠如(永久機関など)

utility model 実用新案
utility model application 実用新案出願
application for utility model registration 実用新案登録出願
scope of claim for utility model registration 実用新案登録請求の範囲
a utility model right lasts only six years from the filing date 実用新案権の権利期間は出願日から僅か6年しかない
the utility model system gives some incentive to owners and workers in small enterprises 実用新案制度は、小企業の所有者や労働者に刺激を与えている
co-existence of a patent and a utility model
特許と実用新案との並存
Databases do not contain family data on Japanese utility model publications データベースは日本実用新案出願のファミリーデータを収録していない
certificat d'utilite 実用新案証(フランスの実用新案)

utility patent (通常の)特許(米)。 米国特許法では、utility patent、plant patent、design patentが特許に含まれる

utilization
利用
to utilize natural laws 自然法則を利用する
目次へ
特許調査、翻訳、解析。安心して任せられるパートナー企業をお探しならパトロ・インフオメーシヨン
お見積もり ご相談 ご依頼はコチラ
TEL:03-5470-1930 営業時間(平日9:15〜17:15)メールでのお問い合わせは随時受け付けております。
メールでのお問い合わせはコチラ

特許に関する調査・解析や翻訳のエキスパート。プロに任せてライバルと差をつけるならパトロ・インフオメーシヨン。