HOME > 特許用語集・辞書 > 和英特許用語集
特許調査、翻訳、解析。安心して任せられるパートナー企業をお探しならパトロ・インフオメーシヨン
目次へ

Pp

PAJ Patent Abstract of Japan 公開特許英文抄録:日本特許公開公報の英文抄録。IPDLのほか、JAPIOファイルなどの名で商用データベースに収録されている。
作成範囲:日本公開特許公報のうち以下の条件を満たすもの:
1. 昭和51年100000番〜平成1年6月公開分 日本法人単独出願のみ
2. 平成1年7月公開分〜平成9年12月公開分 日本法人および個人単独出願のみ.
3. 平成10年1月公開分〜現在 全ての出願。
公開から英文抄録作成までのタイムラグは、3〜4ヶ月 →JAPIO

Panduit Test パンデュイ テスト(米):侵害による損失額の算出基準の一つ。Panduit事件の判決による

paper
書面、紙
paper publication, official gazette in paper 紙公報
application papers 出願書類
paper procedure 書面手続
communications on paper 書面による提出物 →electronic

paper patent ペーパーパテント(実際には使用されていない特許、または実施不能の発明にかかる特許)

paper publication 紙公報 cf. electronic publication(電子公報)

Paperless Project ペーパーレス計画:特許庁の入り口から出口までの全書類を電子データ化してすべての業務を行うシステム。日本特許庁のペーパーレス計画は、1990年特実電子出願の受付開始、1993年CD‐ROMによる特実公開公報発行、1998年パソコンによる電子出願、1999年IPDL、2000年意匠、商標の電子出願。真の電子特許庁の実現を目指す(ワンストップ行政、特許情報の国際標準化、電子納付制度、など)。各国の電子出願の動きとしては、米国が1998年商標、2000年特許、韓国が1999、カナダ、ヨーロッパが2000年など

paragraph 項(条文中の)、文書などの節
Article 29, paragraph 1, item 3 29条1項3号
power given by Paragraph (1) 第1項の規定により与えられた権限

paragraph number 段落番号
identifier for paragraph number 段落番号の識別子: [0001]のような符号のこと

paralegal 法律事務所や特許事務所で法律事務の補助的な仕事をする人(弁護士の資格はもたない)

parallel claims
並行クレーム: 一件の特許出願の同じカテゴリー中で複数の独立クレームを記載した場合、これらの独立クレームのこと

parallel import (of genuine goods)
(真性商品の)並行輸入(外国において適法に商標を付された商品を第三者が国内に輸入することに係わる問題)

parent 親の
parent application 親出願:分割出願や、米国出願ではCIPなどがある場合のもとの出願 (=原出願 original application)
parent patent 親特許
parent claim 親クレーム

Paris Convention パリ条約:特許権など工業所有権に関する国際的な条約であるパリ条約(130カ国以上が加盟、1884年発効、以後数次の改訂)。各国特許法等を調整すべく、工業所有権の保護に関する基本的事項について多くの原則を作り上げた。中でも、優先権制度、内外人平等(内国民待遇)の原則、各国特許独立の原則は重要なものである →Convention priority →priority

Paris route
パリルート:パリ条約の優先権を主張して行われる外国出願経路 cf. PCT route

Paris Union
パリ同盟:パリ条約の締約国により形成される同盟

parol, parole
口頭の、文書によらない
parol evidence 口頭の証拠(=oral evidence)

part 部分、一部
affirm-in-part (原判決を)一部認容
reverse-in-part 一部破棄
vacate-in-part 一部取り消し
to mix equal parts of A and B AとBを等しい割合で混合する
haveno part in the case その事件とは関係していない →partial

part by weight 重量部 =w/t part
2 w/t parts of trisiloxane were added to 5 w/t parts of disilazane 2重量部のトリシロキサンを5重量部のジシラザンに加えた

partial 部分の、一部
partial copy 抄本
partial defeat 一部敗訴
partial transfer 一部譲渡
partial amendment 一部改正
partial succession 一部承継
partial approval 一部認容
partial invalidation 一部無効
partial cross sectional view 部分断面図
partial end view 部分端面図
partially broken side view 部分破断側面図
partially schematic section 部分概略断面図

particulars 細目
filing particulars 出願の細目、書誌事項(発明者や出願日などの情報=bibliographical data, bibliographic elements)

party, parties 当事者、利害関係人
being party to に属する
intervening in the action as a party 当事者参加
capacity for being a party 当事者能力
fitness for being partys 当事者適格
indispensable party 必須当事者
necessary party 必要当事者(例:各共有者)
party to the suit 原告側
third party 第三者
party in opposition 異議申立当事者
parties to a suit, parties to the proceeding 訴訟当事者
with the consent of the parties involved 関係当事者の同意を得て
State not party to this Treaty 非締約国
to participate in the proceedings for the trial as a concerned party 関係当事者として審判手続に参加する
certificate from a disinterested party 第三者による証明書
now, therefore, it is agreed by and between the parties as follows 両当事者により、両当事者間で以下のように合意する

patent 特許
confirmation patent 確認特許(外国で特許権が発生した場合に、その権利者がこの制度を採用する国に出願することにより得られる特許)
economic patent 経済特許 (Wirtschaftspatent、旧ドイツ民主共和国の特許)
exclusive patent 排他的特許(旧ドイツ民主共和国の特許)
government-owned patent 国有特許
letters patent 特許証
(an application) matures into a patent 特許になる
patent administration 特許行政
patent applicant 特許出願人
patent broker's office 特許仲介代理店
Patent Law, patent statute 特許法
patent law firm 特許事務所
patent management 特許管理
patent of addition 追加特許
patent of importation 輸入特許(外国で特許を取得した者に対し、当該国における発明の実施を期待して付与される特許)
patent owner 特許権者
Regulations under the Patent Law 特許法施行規則
patent right 特許権
requirements for patent 特許要件 (=patentability requirements)
patent suit 特許訴訟
to grant a patent 特許する
to patent 特許する
worthless patent 無価値な特許

patent agent 特許代理人 →agent

patent agency
特許事務所 (=patent law firm)

patent applied for
特許出願済(出願中の製品などにつけるマーク。]patent pendingも同様)

patent attorney
弁理士
Japan Patent Attorneys Association 日本弁理士会
Patent Attorney Law 弁理士法
list of patent attorneys 弁理士名簿
a patent attorney is authorized to take procedures at the Patent Office (弁理士は)特許庁で手続をする権限をもつ
to pass the patent attorney examination 弁理士試験合格
European patent attorney ヨーロッパ特許弁理士:ヨーロッパ特許庁に手続を行うことができる特許代理人


patent classification →classification

Patent Cooperation Treaty
特許協力条約 (PCT):一つの特許出願を1カ所に提出することにより、希望する複数の国(指定国)で同時に出願したのと同様の効果が得られるPCT出願の制度を規定する国際的な条約。1978年発効。
所定の受理官庁に国際出願(PCT出願)をおこない、出願を希望する国(指定国)を表示すれば、それらの指定国についてはその出願日(国際出願日)に出願したものされ、通常優先日から1年6カ月経過後、WO公報(国際公開公報)として国際公開され、一方でサーチレポートが得られる。指定国で審査を受けるためには、翻訳文を提出するなどの指定国の国内段階移行手続きをとらなければならない →International Bureau, →WIPO

patent dispute 特許紛争

patent family
パテントファミリー:パリ条約の優先権主張に基づく各国出願の群。対応特許群。それぞれの出願をfamily memberという/Databases such as INPADOC and WPI do not contain family data on Japanese utility model applications INPADOC やWPIなどのデータベースは日本実用新案出願のファミリーデータを収録していない →INPADOC, →WPI

patent file 特許ファイル、包袋 →file wrapper

patent grant
特許付与、特許証(米)

patent granting procedure
特許付与手続

patent history
特許の出願経過:出願から権利取得までの手続の経過

patent infringement →infringement

Patent Law Treaty
特許法条約、PLT:世界各国の特許出願の方式的要件などを統一しようとする条約。パリ条約を補完する特許ハーモニゼーション条約。未発効(2002年7月現在)。日本署名済み

patent map パテントマップ:特許情報を加工し、その結果をグラフなどの図表に表すこと(マップ化)により、視覚的に読めるように工夫したもの。例えば技術分布マップや技術フローマップにより、技術開発の流れ、方向、研究開発テーマの選定、穴あき技術の発見、技術波及状況などの特許情報の技術情報的活用が可能になる

patent marking 特許表示

patent of improvement 改良特許
Patent Office 特許庁:PO, P.O.→PO
Commissioner of the Patent Office 特許庁長官 →Commissioner
Patent Office Journal 特許庁公報
Patent Office Society 特許庁技術懇話会

patent pending 特許出願中(出願中の製品などにつけるマーク)、出願係属中

patent pool
特許プール:複数の特許権者がグループを形成しあるいは委託会社に特許権を移転する形でそれぞれの特許権を集中して、参加者に実施許諾する形態

patent practitioner
特許実務家

patented product
特許製品

patent publication
特許公報

registered patent
登録特許公報

patent system
特許制度
A knowledge and understanding of patent systems is essential to translate patent documents 特許文書を翻訳するためには特許制度の知識と理解を欠かすことができない

patent solicitor 弁理士 →solicitor

patent term
存続期間、特許期間
prolongation [extension] of the patent term 存続期間の延長

参考:日本、米国、欧州特許共に原則として出願から20年を限度(米国は1995.6.8以降の出願の特許権。期間延長制度あり)

patentability 特許性:日本では、産業上利用性、新規性、進歩性などの特許要件を満足すること、米国では、新規性、有用性(utility)、自明性(obviousness)などを満足すること
determination of patentability 特許適格性の判断 [判定]

patentable 特許性のある
patentable subject matter 特許性のある対象
patentable invention 特許されうる発明
ruled to be patentable 特許性があると判断された
a synthesized substance corresponding to a naturally occurring substance will be patentable if の場合には自然物に対応する合成物質は特許性がある
unpatentable 特許性がない: rejected under 35USC 103 as being unpatentable over 〜により特許性がないため、(米国)特許法103条に基づいて拒絶される

Patentanwalt 弁理士(ドイツ語)

patentee
特許権者
failure to mark the patent number has no effect on the right of the patentee 特許番号を表示しなことは特許権者の権利になんの影響もない
successor in title to [of] the patentee 特許権者の権利の承継人
to order the infringer to take action to restore the patentee's commercial reputation 特許権者の業務上の信用を回復するための措置をとることを命ずる

pay belatedly 追納する

payment
納付、弁済、支払
payment into court 裁判所への供託
payment on arrival 到着払
paid in excess or by mistake 過誤納

PCT 特許協力条約 →Patent Cooperation Treaty
application filed via [through] the PCT route  PCT経由出願

PCT route PCTルート:PCTを介した出願経路; The application was filed through the ~ : PCTを介して出願された

pendency
係属(中)、未決、係争中
during the pendency of the case before the P.O. 特許庁に本件が係属中に

pending 係属中の、決定前の、未決の
pending application 係属中の出願
to be pending before [at] the P.O. 特許庁に係属
to be pending with the examination 審査に係属中
to be pending at the Trial Board 審判に係属
pending case 係属中の件
The Examiner has not decided on the case and the case is pending with him 審査官は本件について決定しておらず、審査係属中

per se それ自体 (=by itself)、本来的に

percent by weight (=w/t %)
重量%

period
期間
period of time 期間
period of one year 1カ年の期間
extension of the period 期間延長
lapse of period 期間の徒過
expiration [completion] of a period 期間の満了
calculation of the period 期間の計算
non-statutory period 非法定期限

peripheral definition 外縁的定義:クレーム自体において発明の外縁を明確に定義すること。cf. central definition(中心的定義:クレームは発明の中心を記載するものであって、明細書及び図面の記載が本件発明であるとする説。現在は支持されていない)

perjury
偽証

offense of perjury
偽証罪

perpetual mobile
永久機関(運動を永久に継続することができるとする機関)。自然法則を利用したものでない例としてしばしば引用される

person 人(自然人を指す場合と法人も含む場合がある)、者、当事者
person having common knowledge 通常の知識を有する者、当業者
person with an ordinary skill in the art 当業者
person entitled 権利者
person concerned 利害関係人、当事者
in person 本人自ら
differences between persons, whether physical or legal 自然人であると法人であるとを問わず、当事者間の紛争
person present 出頭人

person under disability 行為無能力者(未成年、心身耗弱など)、成年被後見人(禁治産者)

persons skilled in the art
当業者:当該技術における通常の専門家=person having an ordinary skill in the art、artisan
it is not deemed that the invention is described to a level that persons skilled in the art can easily practice the invention 当業者が容易に実施できる程度に記載されていないと認める →skilled in the art

perspective 斜視の、透視の
perspective view 斜視図

pertinent 関連性のある(=relevant)
pertinent publication 関連性のある文献
pertinent publication art 関連技術
prior art as pertinent publication to the invention 発明に関連する先行技術

petition 上申書、申請書

petitioner
申請人

petty patent
小特許(オーストラリア、最長存続期間は6年)、実用新案

physical
物理学の、自然科学的な、様式上の
physical requirements 様式上の要件
physical person 自然人
particular effect proved in the form of physical data obtained by experiment 実験で得られた物理的データの形で立証される特有の効果

picture 写真、画像

picture mark (=device mark) 図形商標

pioneer 基本の
pioneer invention 基本発明、先駆的発明
pioneer patent 基本特許

PIPA (Pacific Industrial Property Association)、大平洋工業所有権協会

piracy
著作権侵害
to be charged with piracy 著作権の侵害で訴えられる
piracy copy, pirated edition 海賊版 →copyright

plaintiff 原告 →defendant(被告)

plan
平面の
plan view 平面図

plant 植物
plant patent 植物特許
plant variety right 植物品種権
denomination of a plant variety 植物種の名称
special plant variety catalogue 特殊植物品種目録
Federal Office for Patent Plant Varieties 連邦植物品種局(ドイツ. Bundessortenamt)

plausible もっともらしい、まことしやかな

plea
答弁、抗弁(起訴に対する被告の正式な答弁)

plead (v)
抗弁する、弁論する

pleadings
訴答手続(米):訴訟の初期段階(訴状提出から証拠開示手続前)に、訴訟当事者が主張を述べた書面を取り交わす手続(訴状提出、訴状の送達、答弁書提出、反訴、弁ぱく書提出など)。 pleading(単数)は訴答 例:admits in his pleading, testimony or otherwise in court(訴答、証言、その他の方法で法廷で自白)→discovery, →trial

pledge
質権
creation of a pledge 質権の設定
to create a pledge with his share 持分について質権を設定
pledgee 質権者

P.O. / PO 特許庁: Patent Officeの略 cf. JPO (=Japanese Patent Office), USPTO (=U.S. Patent And Trademark Office), EPO (=European Patent Office)
member of the PO 特許庁職員

point 点、指摘する
point of difference 争点
point at issue 係争点
indefinite for failing to particularly point out and distinctly claim the subject matter 対象を特定して指摘し明確にクレームしていないため不明瞭
point out defects and disadvantages of the prior art 先行技術における難点及び欠点を指摘

possession 占有
dverse possession 不法占有
possession in fact 現実の占有
right of possession 占有権
exclusive possession 独占

positive determination 肯定的な決定
post-grant opposition 付与後異議(特許付与後に異議申立を認める制度。日本では従来の付与前異議を平成6年法により改正)。cf. pre-grant opposition (付与前異議)

power (s) 権限、力
public public 公的権限
public of exclusive use right 専用使用権の効力
public given by Paragraph (1) 第1項の規定により与えられた権限

power of attorney 委任状 (他人に自分の代理人を勤める権限を与える文書)、代理権
to have the power of attorney 代理権を有する
to submit an executed power of attorney for an application 署名された委任状を提出
general power of attorney 包括委任状

practice 実行、実務
in line with the practice of other nations 他国の実務と一致して
unfair business practices 不公正な商慣行
put an invention into practice 発明を実施する
rules of practice 施行規則
reduction to practice:発明が具体的に完成すること(米国において発明完成の要件の一つ)
right-to-practice search 実施可能性調査
commercial practice 商慣習
restrictive trade practices 制限的な取引慣行
law practice 法律実務

pre-grant opposition 付与前異議(日):異議申立期間経過後に特許付与する制度。cf. post-grant opposition(付与後異議)

preamble (of a claim)

1. (クレームの)前提部分、前文、前段、導入部分(=introductory part) 、プリアンブル:クレ−ムにおける前半の従来技術や上位概念を記載した部分。特にJepson-typeクレームにおいて、上位概念などを記載した部分。後段はクレームの本体であって発明の特徴が記載される
language in a claim preamble acts as a claim limitation クレーム前段の術語は、クレームを限定する作用をする →Jepson claim, → characterized

2. 前文、序文:契約書、法律などでその趣旨、目的などを書いた部分
precedent 先行語、判例、先例
the word has no precedent この用語には先行語がない
the date precedes the application date of その日時は出願日に先行 →antecedent

predetermined 一定の

predictability
予測可能性

preference
優先
to examine an application in preference to other applications 優先して審査する
preferential examination 優先審査

preferred 好ましい

preferred embodiments
好ましい実施態様

prejudice
不利益、損なうこと
without prejudice to の不利益にならないように
without prejudice to his right for damages 彼の損害賠償請求権を害することなく

prejudicial (to) を害する、に損害をあたえる
non-prejudicial disclosure 新規性を損なわない開示

preliminary 予備的な
preliminary draft 予備草案
preliminary hearing 予備審理
preliminary search 予備調査
preliminary amendment 審査前の補正(米)

preliminary injunction 仮差止命令、暫定的差止命令:最終的な判決が出るまでの仮の処分。米国では告訴された侵害者は、仮差止命令が出ると訴訟期間中及び最終判決の登録がされるまで侵害行為に関与できなくなるため、特許権の強化につながる

preliminary registration
予告登録、予備登録

preliminary search
予備調査
international preliminary search 国際予備審査

preliminary statement 準備書面

premature
時期尚早
prematurely 時期尚早に

prerequisite 必須要件

prescribe (v)
規定する
prescribed by law 法定の

prescribed 所定の
prescribed fee 所定の手数料
prescribed formalities 所定の方式
prescribed language 所定の言語
prescribed relevant date 所定の基準日
prescribed requirements 所定の要件
within the time limit prescribed in the regulations 規則に定める期間内に

prescription 時効

present application
本願、本出願、本件出願

presentation
提示

preservation
保存
preservation of evidence 証拠保全
to preserve the evidence 証拠を保全する

president 長官
The president of the European Patent Office ヨーロッパ特許庁長官 cf. Commissioner of the JPO(日本特許庁長官)、Director General of the WIPO(WIPO長官)→Commissioner

presumption 推定
presumption of negligence 過失の推定
presumed to have been negligent 過失があったものと推定
presumptive 推定の

pretrial reexamination 審査前置、前置審査 (日):審判請求と共に補正があった場合、審判官による審判に先立って審査官がする再審査(=reexamination by the Examiner before trial, pre-trial examination)
a pretrial reexamination was released and the case was transferred to the Trial Board 前置が解除され本件は審判に移行した

prevail 勝つ
prevailing party 勝訴側
prevailing opinion 通説、支配的意見

previous 先の
previous application 先の出願
previously existing technology 従来技術

prima facie 一見したところでは、一応の、疎明:反証(contrary evidence)によって覆されるまでは一応真実であるとみなされるような事実についていう
prima facie case 一応有利な事件
to give a prima facie evidence 疎明する、推定証拠を提示する
present a prima facie evidence of the infringement 侵害の疎明証拠を提出

primary 主要な
primary reference 主要引例 cf. secondary reference(補助引例)
primary authority(先例となるような)主要判例、典拠
primary examiner 審査長

principal 主な、本人(代理人に対する語)
principal patent 主特許 (=main patent)
principal design 本意匠
relation between an agent and his principal 代理人と本人との関係
subject to the written approval and acceptance by principal 本人の書面による承認および受諾を条件として

principal design 本意匠; cf. related design 関連意匠、similar design 類似意匠

principle
原則
principle of independence of patents 特許独立の原則
principle of faith and trust 信義則
national treatment principle 内国民待遇の原則
principle of justice 裁判の原則

printed 印刷された
printed matter 印刷物、刊行物
prior printed publication 先行刊行物

prior art 従来技術、先行技術
advantages over prior art 先行技術と比較した利点
discuss the pertinence of the cited prior art 引用先行技術の妥当性を論じる
prior art search
先行技術調査
prior art documents to the U.S. patent その米国特許に対する先行技術文献
self admitted prior art 自認の先行技術(自己の明細書に先行技術として記載した技術)
failure to disclose prior art 先行技術を開示しなかったこと。米では故意の場合フロードとして無効原因
show in what respects the invention is superior to prior art 先行技術に対しどの点が優れているか
point out defects and disadvantages of the prior art 先行技術における難点及び欠点を指摘

prior art statement 先行技術説明書 (米) →IDS

prior
前の、先の
prior application 先願
prior application right 先願権
prior design 先行意匠
prior right 先行権利
prior patent 先行特許

prior use 先使用
prior user's right 先使用権
prior user 先使用者
right of prior use 先使用権

priority 優先権:一般的にはパリ条約による優先権 →Convention priority:パリ条約上認められた権利であって、自国に出願した発明を他国に出願する場合に、翻訳文の作製などのための時間的猶予(特許の場合一年間)を与えられる。priorityには不定冠詞はつけてもつけなくてもよい. 例 to claim a priority = to claim priority
domestic priority 国内優先(権)
priority claim 優先権の主張
priority effect 優先権の効果
priority document(=priority certificate, certified copy) 優先権書類、優先権証明書
loss of the right of priority 優先権喪失
period of priority 優先期間
partial priority 部分優先(権)
multiple priorities 複合優先(権)
priority date 優先日
the priority claim is not valid 優先権主張は有効でない
application claiming a priority 優先権を主張する出願
priority right 優先権
declaration of priority 優先権主張
in priority to に優先して、に先立って
priority country 最初の出願国、優先権主張の基礎となる出願をした国
if the requirements for claiming priority are not met 優先権主張の要件が満たされない場合
priority contest 先発明者決定手続 →interference→Paris Convention

privilege 特権・開示免除特権(米):ディスカバリー手続における非開示特権 →attorney client privilege

pro rate
案分に、比例して(=according to that rate)

a pro rate share of the expenses
費用の案分負担

pro-patent policy
プロパテント政策(特許重視政策):特に米国を中心に展開されている知的財産権の全般的な強化を含む総合的な政策。米国では、例えば均等論による権利範囲の拡大、登録要件の適用緩和、損害賠償額の高騰、侵害物に対する輸入排除手続の強化(関税法337条)、方法特許の強化(35USC 271)など。cf. anti-patent policy(アンチパテント政策)

probability
蓋然性、確率

probable
ありそうな、相当な
to show a probable ground 疎明する

problem 課題
problems to be solved by the invention 発明が解決すべき課題
means for solving the problems 課題を解決する手段

procedural 手続上の
procedural law 手続法
procedural defect手続上の瑕疵

procedure 手続
examination procedure 審査手続
office procedure 事務手続
procedure before the Patent Office 特許庁に対する手続
rule of procedure 手続規則

proceed (v) 手続をする
to proceed before the Patent Office 特許庁に対して手続をする
capacity to proceed 手続能力
to proceed further with the application 出願に関する手続を更にすすめる

proceeding (s) (法的)手続、経過、過程
legal proceedings 法的手続
proceeding concerning a trial 審判に関する手続
trial proceeding 審判手続
judicial proceeding 司法手続
to watch the proceedings of an application 出願の進展状況を監視する
summary proceedings 略式(裁判)手続 →summary judgement
to take legal proceedings against (...を相手取り)訴訟を起こす

process 方法、手続、経過、製造方法
process invention 方法の発明
the process until grant 特許付与までの手続
under legal process 裁判中
process claim 方法クレーム
legal process 訴訟手続
A process claim covers only the product made by that particular process, so it is advisable to file a product claim too 方法クレームはその方法でつくられる製品しかカバーしないから、製品クレームも立てた方がよい

proclaim 公告する、宣言する

produce
提示する
produce legal evidence 証拠を提出する
produce witness 証人を出す
to produce an expert opinion 鑑定書を作成する

product もの、製品、生産物
product claim 製品クレーム、プロダクトクレーム
product invention 物の発明
natural product 天然物、自然物
product of nature 天然物、自然物
product patent 製品特許
trial product 試作品

product by process claim (製造方法によって生産物の発明を定義したクレーム)、製法限定クレーム
A product by process claim is allowed when the product is clearly recognized but there is no way to define the product other than by the process プロダクトバイプロセスクレームは、製品が明瞭に認識されるが方法以外に製品を定義できない場合に許される

production 提出、提示
production of documentary evidence 証拠書類の提出

professional 専門業務の、職業上の、専門家
professional ethics 職業倫理
professional responsibility 専門家としての責任

profit 利益
to gain profits through the infringement 侵害により利益を得る
undue profit 不当利益
non-profit organization 非営利団体

progress 経過
work in progress 進行中の業務
progress by leaps 飛躍的進歩
progress in the proceedings 手続の進展
progressiveness 進歩性

prohibited matter 禁止事項

prohibitive right
禁止権

prolix claim
冗長なクレーム、長過ぎるクレーム

prolongation
延長

prominent
卓越した、顕著な
prominent effect 顕著な効果

pronounce (v) 言い渡す
pronounced a fine 罰金を言い渡した
to pronounce a judgement 判決を下す
pronouncement 言い渡し

proof 証拠(意見、主張など人を納得させるような証拠。 evidenceはある結論や判断の証明となるような証拠)、証明、立証、挙証、(文書にした)証言
to offer presumptive proof 疎明する
concrete proof 具体的な証拠
burden of proof 立証責任、挙証責任
means of proof 証拠方法

property 財産(権)、所有権
intangible property right 無体財産権(知的財産権、知的所有権と同義)
tangible property 有体財産(tangible:有体の、有形の)
incorporeal property 無体財産
intellectual property right 知的所有 [財産] 権
application as an object of property 財産権の対象としての出願
private property 私有財産
national property 国有財産

proposal 提案
amendment proposal 補正案
proposed drawing correction 図面の補正案
proposed amendment 補正案

proprietary 所有権の、所有者の
proprietary right 所有権
proprietary name (商品の)商標名

proprietor 所有者 (=owner)
co-proprietor 共有者
proprietor of the trademark 商標権者

prosecution 遂行、手続処理
prosecution history 出願経過 →patent history
on-line inspection of the prosecution history of an application 出願の処理経過をオンライン閲覧
prosecution history estoppel 出願経過禁反言
continued prosecution application 審査手続継続出願、CPA (米。1997年規則改正により創設。37CFR 1.53d)

prosecution history estoppel 出願経過禁反言(米):審査過程において削除した事項を、侵害訴訟の段階で均等論を援用して再度権利範囲に取り込む主張などを禁止する原則→ estoppel
The U.S. Supreme Court held that prosecution history estoppel may apply to any claim amendment, but such estoppel need not bar the application of the Doctrine of Equivalents 米国最高裁は出願経過禁反言はクレーム補正についても適用できるが、均等論の適用を妨げる必要はない、と判示
Prosecution history estoppel is not limited to amendments intended to narrow the patented inventionユs subject matter 出願経過禁反言(の適用)は、特許発明の対象を減縮する補正に限定されない

protection 保護
term for protection 保護期間
subject of protection 保護対象
scope of protection 保護範囲

protest 情報提供:(米) 出願が係属中であることを知っている者がPTOに先行刊行物を提出すること(37CFR1.291)

prototype
試作品=trial model

provide (v)
規定する、定める
provided that 但し. .を条件として
unless otherwise provided for 別段の定めがないときは(=except where otherwise provided for)
within a time [period] provided for
所定期間内に

provision(s) 規定
the intent of the provision 規定の趣旨
under the provision of Article 38: 38条の規定により
dismissed under the provisions of の規定により却下
special provision 特則
specific provisions relating to に関する別段の定め
miscellaneous provisions 雑則
administrative provision 管理規定

provisional application 仮出願 米国の仮出願は、出願後1年以内に優先権を主張して正規の米国出願をすることにより仮出願日の出願日の効果が享受できる。仮出願は、クレームや発明者宣誓書、情報開示が不要。日本語の出願書類でも可(37CFR1.52d)

provisional

provisional injunction 仮処分、仮差止
provisional protection 仮保護
provisional seizure 仮差押
provisional registration 仮登録
provisional disposition 仮処分

proviso 但し書き(条文中で、但し...と書かれている部分)
the proviso to Article 29: 29条但し書き cf. the body of Art. 29(29条本文)
the period specified in the proviso of the paragraph この項の但し書きに記載の期間
the preceding proviso shall not make lawful any contract providing … 前記の但し書きは...を規定する契約を適法ならしめるものではない

proximate cause 近因、主因 (=dominant cause, producing cause)、 cf. remote cause(遠因)
to determine whether a given cause is a proximate cause or a remote cause ある原因が主因か遠因かを決定するためには

proxy 代理(権)、委任状

PTO
(米)特許商標庁(=USPTO: U.S. Patent and Trademark Office)。日本特許庁はJPO →P.O.

public
公の、公共の
public use 公用
publicly known 公知の
public order 公の秩序
public interest 公益:it is in the public interest to work an invention 実施することは公益に資する
public opinion 世論
public trial 公開の審理、公判
public notice 公示
public accounting firm 公認会計士事務所
disclose the application to the public 出願公開する

public disclosure 公知、公表
automatic public disclosure after 18 months 18カ月後の自動公開
public disclosure in a foreign country 外国における公表

public domain 公有(に属する):発明が既に公知であって特許取得できない状態
work in the public domain 公有に帰した著作物
Art in the public domain prior to the date of filing the application 出願日前に公有になっている技術
the patent right remains effective on those matters not proven to have been in the public domain 特許権は公有になっていることを証明されない事項について有効

public inspection 縦覧、閲覧
on-line public inspection system オンライン閲覧システム
open to public inspection 公衆の閲覧に付された

public order 公の秩序
not contrary to public order 公の秩序に反しない
to contravene public order 公の秩序を害する
public order and morality 公序良俗
ordre public (EPC53a) 公の秩序

publication 公報、掲載、公表、公開、公告、刊行物
printed publication 刊行物
patent publication 特許公報
registered patent publication 登録特許公報
periodical publication 定期刊行物
domestic publication (米国の)出願公開 (2000.11.29以後の出願から実施)
publication after examination
公告(公報)、審査後公報
publication before examination 公開(公報)、審査前公報
publication for opposition purposes 公告(公報)、異議申立のための公報
in substitution for the publication in a newspaper 新聞上の掲載に代えて

publicity 周知性

publicly
公に、公然
publicly known invention 公然知られた発明、公知発明
publicly worked invention 公然実施された発明
easily accomplished on the basis of the inventions publicly known, worked or described 公知、公用または刊行物記載発明に基づいて容易に達成

publish (v) 公表する
published know-how 公開されたノウハウ
published application 公開された出願
Such judgement shall be published in the Official Gazette 判決を官報に公示しなければならない

purport 趣旨、意味、主意
purport of the demand 請求の趣旨

purpose 目的、意図
purpose of the invention 発明の目的
the purpose of the demand and the reasons therefor 請求の趣旨及び理由
publication for opposition purposes 公告公報(異議申立のための公報)

pursuant (to) に従って、に準じて
Regulations pursuant to the article その条に定める規則
pursuant to these rules 規則に従って

purview 範囲、権限
within [outside] the purview of 範囲内 [外] に
purview of the law 法律の範囲
outside the purview of a law 法の効力の範囲外
目次へ
特許調査、翻訳、解析。安心して任せられるパートナー企業をお探しならパトロ・インフオメーシヨン
お見積もり ご相談 ご依頼はコチラ
TEL:03-5470-1930 営業時間(平日9:15〜17:15)メールでのお問い合わせは随時受け付けております。
メールでのお問い合わせはコチラ

特許に関する調査・解析や翻訳のエキスパート。プロに任せてライバルと差をつけるならパトロ・インフオメーシヨン。