Gebrauchsmuster 実用新案(ドイツ語):ドイツの実用新案は、出願後方式審査を経て直ちに登録。実体審査や異議申立なし。存続期間は出願日から3年。最長10年間更新可
general 一般の
|
general principles 一般原則
general rules 総則
general idea 大体のこと、大雑把な考え
general power of attorney 包括委任状
general term 一般用語(広い意味を有する用語、例: base, container)
general succession 一般承継
the procedure for transfer of rights by general 一般承継による権利移転の手続
general successor 一般承継人 |
generic 属の(分類学上の)、包括的な
|
generic concept 上位概念、(クレームの)前提部分
generic drug 後発医薬品 |
generic claim 包括 [総括] クレーム、ジェネリッククレ−ム =genus claim(属クレーム):複数の実施例を包含する広いクレーム。すべての種発明(species)に共通する技術思想を表すクレーム →species claim(種クレーム)
|
generic (or genus) is used to describe a claim or invention which covers the principle or basic idea and thus includes within its scope a number of species claims 包括的なる語は、原則あるいは基本概念を包含するクレームあるいは発明を記載するために使用し、従ってその範囲にいくつもの種クレームをふくむ |
genetic engineering 遺伝子工学
genuine 正真正銘の、本物の
genuine goods 真正商品
genus (動植物分類上の)属
botanical genus 植物種属
genus claim 属クレーム(米): → generic claim, →species/subgenus 亜属
German Patent Law ドイツ特許法 (Deutsche Patentgesetz) :出願公開、審査請求、特許公告、特許付与後異議などの制度を採用。追加特許制度及び別に実用新案制度がある。特許要件は、産業上利用性、新規性(Neuheit)、発明の高度性(Erfindungshohe)、技術的進歩性(Technische Forschrift) 、有用性など。クレームは preambleとcharacterizing clauseからなる。preambleは公知であるか保護を請求しない出願の対象事項を書き、characterizing clauseには発明の必須要件により発明を定義する。特許権の存続期間は出願日から20年(16条)。なお旧東独の工業所有権はいわゆる拡張法(Erstreckungsgesetz)により統一ドイツの全領域で効力。現行ドイツ特許制度は1994年改正特許法による
Geschmacksmuster 意匠(ドイツ語)ドイツの意匠制度は先願主義及び無審査登録制度(方式審査のみ)を採用。意匠公報が発行される。存続期間は出願の翌日から5年。更新可(最長は出願の翌日から20年)
gist 要旨、要点、争点
|
to change the gist of the specification 明細書の要旨変更
deemed to have changed the gist of the specification 明細書の要旨変更とみなされる
to go beyond the gist of the specification as it now stands 現在の明細書の要旨変更 →new matter |
good faith 善意
|
working in good faith 善意の実施、cf. malicious intention(悪意) |
goods 商品(商標法上の)
|
class of goods 商品区分
classification of goods and services 商品分類
classify goods in appropriate classes 商品を適切な類に分類する
similarity of goods 商品の類似 |
goodwill のれん(会社などの無形の信用)、 顧客吸引力
governing 規制の、統御する
|
laws, regulations or requirements governing ...を規制する法令叉は要件
governing law 準拠法
problem governed by the Law その法律により規制される問題
The formation, validity, construction and performance of this agreement shall be governed by the laws of Japan 本協定書の構成、効力、解釈および履行は、日本法に準拠する |
grace period 猶予期間 (=a period of grace)
|
A grace period of twenty-four hours shall be established 24時間の猶予期間をおかなければならない
to establish a grace period 猶予期間を置く
period of grace for payment of 支払いの猶予期間
period of grace for the filing of 提出のための猶予期間 |
Graham test グラハムテスト(米):先行技術に対して発明が自明であるか否かを決定するための基準 (1. 先行技術範囲及び内容の決定、2. 先行技術とクレーム発明の相違点の抽出、3. 当業者のレベルの確認、4. 出願に含まれる自明性もしくは非自明性を示す客観的な証拠が存在するか否かを考慮)
grant (v) 付与する、許す
|
to grant a patent 特許を付与する
to grant permission to work the patent invention 実施を許諾する
petition for grant 特許付与申請(オランダ特許法) |
granted [registered] patent publication 登録特許公報
ground 根拠、原因
|
grounds for unregistability 不登録事由
grounds for decision 決定の根拠
grounds for judgement 判決理由
sound ground 十分な根拠
to show a probable ground 疎明する
The opponent's argument has no sound ground 異議申立人の主張は理由がない
The opposition is found to be groundless 異議は理由がない
on the ground of を理由にして
the grounds for cancellation of a trademark registration 商標権取消事由 |
guardian 後見人(未成年者、孤児などの)
|